May
11
Tech-Circle BOT Mashup World 2016
Tech-Circle #15 BOT Mashup World
Organizing : TIS株式会社
Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
運営スタッフ専用枠 Free
FCFS
|
---|
Description
BOT Mashup World 2016
LINE、Facebook、Slack、Skypeなど、BOTの活躍する場はますます広がりを見せています。ただ、BOTそれ自体は単なるインターフェースであり、「BOTと何を連携させるか?」という点が活用には重要なポイントとなってきます。
そこで、今回のTech-CircleではBOT Mashup Worldと題し、BOTとXXXを連携(Mashup)させることで新しいサービスを作ってみた!という事例をLTを通じ発表・シェアしたいと思います。
一般募集のLT枠も用意しておりますので、俺/私のMashupを発表したい!という方は応募をお待ちしております!
開催概要
-
日時: 2016/5/11(水) 19:00-21:30
-
場所: TIS株式会社 東京本社 14F access
-
最寄駅: 東京メトロ丸ノ内線西新宿駅、JR新宿駅、他
-
定員: 40名
- ※抽選方式を採っております。抽選日は会の10日前を予定しています。
- ※一般参加の方は、一般枠もしくはLT枠にてお申込みください。
-
懇親会について: 希望者が多ければ、懇親会をします。
-
会場では参加者向けのWiFiの用意はありません。ネットワークが必要な方は各自でご用意お願いします。
想定参加者ターゲット
- BOTの作り方はすでに把握していて、その活用方法に興味のある方(作り方についての発表は予定していません)
- 既にBOTを活用している方、BOTを使用したサービスを行っている方
- 対話システムに興味のある方
LT募集
LT(発表5分・質問5分)を募集しています。LT内容は事前に審査を行いますので、申込みの際に以下3点の記載をお願いいたします(申込み時のアンケートの下部に記載欄があります)。
- LTタイトル
- BOXと何をMashupしたのか
- 発表内容の詳細
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00-19:05 | Tech-Circleの概要説明 | @shiraco |
19:05-19:15 | Possibility of BOT | @icoxfog417 |
19:15-19:25 | LT1: BOT x Chainer 話の内容を考慮するBOT | @SnowMasaya |
19:25-19:35 | LT2: BOT x Googleスプレッドシート ラクするチームリマインダー ラクリマくん | @yoshihide |
19:35-19:45 | LT3: BOT x 翻訳 次世代グローバルチャット | @tominaga443 |
19:45-19:55 | LT4: BOT x 食べログ 最高のレストラン推薦BOT | @beatinaniwa |
19:55-20:05 | LT5: BOT x 画像認識API CDアルバム情報おしえてBOT | @_Dr_ASA |
20:05-20:15 | 休憩 | - |
20:15-20:25 | LT6: BOT x Zabbix オペレータBOT | @ike-dai |
20:25-20:35 | LT7: BOT x Repl-AI ヘアサロンBOT | @shiraco |
20:35-20:45 | LT9: BOT x HMM 確率的恋愛シミュレーションBOT | @Skeinin |
20:45-20:55 | LT10: BOT x Google Places API 旅するトラベルBOT | @icoxfog417 |
20:55-21:05 | アンケート & 次回の案内 | 全員 |
21:05-21:15 | 片付け | スタッフ |
※タイムスケジュールは当日の進行状況により多少前後する可能性があります。ご了承下さい。
※受付は19:30まです。それ以降の来場はハッシュタグ#techcirclejaにご連絡おねがいします。
発表資料
内容詳細
事前準備(当日まで)
今回のTech-Circleでは事前準備はありません
Possibility of BOT
BOTの特性と、その特性が活きる機能/シーンについてまとめてみます
Tech-Circleとは?
こちらをご一読ください。 「技術に触れてきっかけづくりを」をコンセプトとして開催する勉強会です。 Tech-Circleでは、インフラエンジニア向けの技術とアプリケーション開発者向けの機械学習技術の大きく2つの軸をテーマとして勉強会を企画しています。
過去のTech-Circleの勉強会
- Tech-Circle #14: Tech-Circle PepperでROS開発をはじめよう in アトリエ秋葉原(ハンズオン)
- Tech-Circle #13: Zabbix3.0リリース記念!世界最速? Zabbix3.0ハンズオン
- Tech-Circle #12: Tech-Circle Terraformを用いてインフラと監視をコードで構築する(ハンズオン)
全ての過去のイベントはこちら
連絡先
ご質問等はTwitterにて @ike_daiもしくは@shiracoまでご連絡ください。
ハッシュタグ
このイベントのハッシュタグは#techcirclejaです!